2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログ担当の酒井です。 ブッキングドットコムっていうホテル予約サイトはきっとご存知ですよね? ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 インハウスの通訳者がフリーランスになるために必要なことはなんでしょうか? ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 これ、品川のパスタ店の看板です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 通訳と翻訳を両立することは可能なんでしょうか? この質問は、インハウス(社内付き)の通翻訳者さんよりも、フリーランスの通翻訳者さんから良くいただく質問です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 納品した翻訳に対してクライアントから確認や質問が延々と続く・・・これって、いつになったら「翻訳完了」になるの? ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 翻訳のクライアントから『翻訳料は弊社のクライアントから入金があったら支払います』と言われたことはありますか? 最初にこの話を聞いた時は、「へー、そんなこと言うクライアントがいるんだなぁ」くらいの認識だったんですが、案…
ブログ担当の酒井です。今日は翻訳者さんに向けたトピック。 翻訳者としてしっかりと稼ぎたいのなら、訳文の推敲をするな! ・・・なんて話です。 とはいえ、ホントに一切、全く推敲するな・・・というわけではありません。正直、あなたの気を惹いて読んでほ…
カセツウPodcast 今回のテーマは やるべきか、やらざる べきか、それが問題な時… です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 通訳者という仕事は何歳までできるんでしょう? 何歳まで続けるつもりですか? あたりまえの話ですが、僕らは毎日、齢を取っています。言い方は極端ですが、毎日毎秒、「人生の終わり」に向かって足を進めています。これは例外はない…
ブログ担当の酒井です。 突然ですが、レモンサワー、好きですか? 僕は結構好きで、居酒屋に行くとよく頼みます。そんな僕が最近気になっているのが「レモンサワー専門店」。レモンサワーだけで何種類もあるそうで、飲み比べしてみたい・・・とずっと思って…
ブログ担当の酒井です。 美容師の友達が何人かいるんですが、ある女の子から「リピート客がつかなくて・・・」という悩みを打ち明けられました。 彼女曰く、自分でもその理由に見当はつくとのこと。その理由とは、「わたし、世間話がニガテで・・・」という…
ブログ担当の酒井です。 通訳スキルも通訳実績も他の通訳者には敵わない・・・ そんな通訳者はどんな戦略を取ればいいんでしょうか? ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 思い立って比叡山・延暦寺に行ってきました。 僕自身、初めての延暦寺ですから、マップを見ながら歩き回っていたんですが、主だった建物の前には説明板があるのでそれを見ながら「ふんふん、この建物は・・・なのか」みたいな感じで…
カセツウ 酒井です。 昨日がPodcast配信の 金曜日でした(^^;) 最近曜日の感覚が… ということで、一日 遅れましたがPodcastです。 いや、今回の気付きは 大きかった・・・ ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。今日はいただいた質問へのご回答をシェアします。 国際会議で同時通訳をしたい、と考えている場合、大学の学位は必要か? 持っているならどれくらい有利なのか? ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 長崎空港で、『角煮まん』を買わされてしまいました・・・ 長崎名物とはいえ、買うつもりはなかったんです。だってその直前にはこれも長崎の名物『五島うどんの地獄炊き』を食べたところだったので・・・。お腹が空いていたわけでは…
ブログ担当の酒井です。 通訳に限りませんが、『顧客のハートをつかめ』というのはビジネスの鉄則です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 地方に出張に行った際に、『予約が取れない焼鳥屋』の予約を取って行ってきました。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 今日は特に翻訳者より通訳者に重要だと思われる「現場力」について。『通訳現場心得』なんて表現してみましたが・・・ ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。この動画、見てみてください(^_^)「身を置く環境を選べば自分が変わっていく」という話です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。 突然ですが、ご自分のことを「イケメン」とか「美女」とかいう勇気・・・ありますか? 今日はそんな話。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 一ヵ月ぶりのPodcast 配信になりました(^^;) 今週のテーマは 「正しい?仮押さえ対応」です。 ⇒続きを読む
ブログ担当の酒井です。今日は大事な大事な「通訳&翻訳スキルの向上」について。 カセツウでは普段から、『通訳者や翻訳者が売れる(稼ぐ)のにいちばん重要なのは通訳スキルや翻訳スキルじゃない』、と主張しているんですが、それは決して、通訳スキルや翻…
ブログ担当の酒井です。 唐突ですが、マグロを釣りに行ってきました。 和歌山のすさみ町という港町から船を出してもらって、人生初の船釣りを体験、どこかで見た写真のように、自分もでっかい魚を抱えてパチリ!と撮っちゃうのかな~、なんて考えていたので…
ブログ担当の酒井です。 今日は大事な大事な、通訳料・翻訳料の受け取り方に関するトピックです。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 何かの用事でどこかに行く 時は、だいたいその辺で お茶会を開催しています。 先週も愛知県小牧市の 市役所でタスク管理研修の お仕事をいただいたので、 一泊して名古屋でお茶会を 開催しました。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 今年の2月に書いた記事に 感想をいただいたんですが、 それがすごく嬉しくて。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 いま、名古屋です。 実は、名古屋の隣の小牧市からご依頼をいただいて、市役所でタスク管理研修をしてきました。 僕が本を書いた3ステップ時間管理術からタスク管理の部分を抜き出したような研修ですね。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 ほぼ毎日、サポートを 受けてくれている方々と セッションをしています。 それぞれの状況からの いろんな質問やご相談を いただいているんですが、 先日、ある方からポロリと こんな言葉が出ました。 ⇒続きを読む
カセツウ 酒井です。 今朝のメルマガでは僕からの感謝や気持ちをお伝えしたんですが、 いちおう、P.S.部分に書いておいた「カセツウ3周年企画」について説明しておこうかなと。 ⇒続きを読む